« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

今更ですが、告知です。

僕自身は同人サークルとか持ってませんし、サークルに参加もしてません。
まぁ、みんマンション入居が参加だと言われれば、参加してることになってしまいますが

しかしながら、同人活動に参加はしてたりするんです。
ちゃんと仕事として依頼されてますけどね♪

演出・編集です。

幻想廃人の続編ではないんですけどコンセプトがコンセプトだったので、今回は僕がスタッフィングされたんでしょう

もしも、コミケに参加して且つお財布に余裕があり、グロいのが大丈夫な人と言う奇特な方がいらっしゃいましたら、コミケ2日目C77 東A-72a「CLOSED/UNDERGROUND」にて販売しております。

言っておきます。

瞬間的にめっちゃくちゃグロいです。ホントに。

ホラー映画やサスペンス映画が苦手な僕ですが、作るのは大丈夫なんですよね。

むしろ、僕と反対にホラー・サスペンスが好きなうちの嫁が仕事部屋に近寄らなくなりました。

それくらいのレベルです。

効果音部分だけ公開したら面白いかなぁ?
興味ある人がいるんだったら、公開してみます。
SEだけだかんね!!
それでもよければ、一番グロい部分のSEだけを公開します。

…とりあえず、明日の打ち上げに参加するために風邪を治さなければ…

| | コメント (155) | トラックバック (0)

本日、昼ダラ!

更新ではありません。
昼ダラは毎週木曜日の更新です。

と言う事で、何が本日かと言うと、リスナーのみなさんに電話をしようかと思います。
メール2ヶ月以内にメールを下さって、メールの中に電話番号が書かれている方、一応全員に電話してみようと思っています。

そのうち、一人か二人は番組出演して貰おうかなと思っていますが、それ以外に番組100回の記念的なサムシングを。

あと、番組内で言っていた『勝手に公開録音』に関してもちょっと本気で考えます。
アニメ系のイベントの会場近くで、勝手に番組収録をするってやつです。
冬コミは残念ながら二人のスケジュールが確保出来なかったのですが、たとえばテニプリオンリーイベントとか(しかも場所は近いのに中途半端な場所)、ね。

僕を含め、あまりイベントとかに明るくないので、是非都内で行われるイベントなどがありましたら教えて下さい!
必ず検討はします。
検討した結果スケジュールが合わない場合は御免なさいですけど…

究極の経費節約公開録音(でも、法律上告知とかがかなり制限されます。だって、無許可で客を募集しちゃったら違反ですから。あと、録音環境とかもいろいろな権利の都合で限定される可能性もあります)を昼ダラから!

| | コメント (137) | トラックバック (0)

やっぱり野球なんだよ♪

ストリークPの5連発!!
下から2つ目はカバーだけど、オリジナル曲の野球っぷりが好き過ぎる♪


【ニコニコ動画】【初音ミク】オリジナル曲 「代打ミク」(PV)


【ニコニコ動画】【初音ミク】オリジナル曲「今日も負けた!」【プロ野球】


【ニコニコ動画】【初音ミク】オリジナル曲「スタート・ダッシュ」


【ニコニコ動画】【第3回MMD杯本選】白いボールのファンタジー


【ニコニコ動画】【初音ミク】オリジナル曲「ズバッと三振毎度ありっ!」

ストリークPの曲を聴いてテンション上げて、目指すは首位打者&盗塁王!!

| | コメント (118) | トラックバック (0)

片霧烈火の突発テスト放送『にゃんあわ☆みっどないと』!?

ドラマの編集をしてたら、なんとビックリ、みんみん(片霧烈火)がニコ生をやってるし!!
しかも、2枠目!!!

ちょうど、ドラマのラフが編集完了するところだったから、そのままニコ生を視聴(笑)

その場で業務連絡入れたり放送内容にチャチャ入れたりしつつ、コメント参加もしてみました。
放送中に内輪話みたいなことしちゃってゴメンナサイ!>ニコ生参加者

しっかし、みんみんはダブルラリアットを知らないのかぁ…名曲なんだけどなぁ…

まぁ、単純にアゴアニキの曲が好きすぎるだけなんだろうけどね
ちなみに、僕は原曲キーでは歌えません。
オクターブ下だと低過ぎて、key+3にしてオクターブ下(つまり、key-9)で歌っています。
ここなら、自分の音域にギリギリ収まるので。

それにしても、地味に難しい。
どうしても、メロディーラインがふらつくんですよね。
『おまえが下手だから』って言われりゃ言い返せませんが(笑)
改めて、自分で歌ってみた音を聞いてみたんですけど・・・びみょーだ(苦笑)

ついでに倍速ダブルラリアット(クイックダブルラリアット)も聴いてみたけど、さらにひでー
これはまさに黒歴史
もし探せた人は、笑ってくれれば良いと思うよ…どっちかを見つければ、他の動画も見れます。

昨日一日はみんみんのドラマ編集に費やしたけど、今日は通常営業。
今は今日更新のピアノマンの部屋を編集中。
一応今日の15時に更新予定。

今日はあと、美佳子@ぱよぱよの更新サイトのテキストを書いて、夕方からの収録準備して、その裏でピアノマンの部屋のニコニコ動画用のムービーを書き出しをして、アップは出来ればすぐに、出来なければ今晩にでも上げてディレイ更新をする。
そして、夕方に収録一本行って来て(本当は自転車でスタジオに行きたい所だけど、睡眠時間が短いのと今週は多忙だから、電車で体力温存。)、夜にはそれを編集しちゃいたいな。

で、明日も一日みんみんのドラマ編集に専念!
と言うか、明日一日でほとんどを完成させないと冬コミに間に合わなくなる
だって、木曜日・金曜日・土曜日は収録・編集で手一杯、日曜日は野球の試合がある。
なのに、締め切りが今週中。(ほら、僕の後にも作業が残ってるからね)

まぁ、作業としては、工程的に半分は終わっているので、何とかなると思うけどね。
なによりも、昨日の突発ニコ生で「まかせろっ!」って宣言しちゃったし、有言実行しないとカッコ悪いじゃない?

にゃんこっこあわー☆にこなまの第4回に参加した人は、セリフの一部が聴けたり聴き所を再現したりしてましたが…あんなCDです。
もうね、実は楽しみながら編集してます♪
幻想廃人の時もそうだったけど、なんか音で遊び甲斐のある作品は楽しいです。
と言う事で今回もしっかりと音を作りこんで、あの利き所のシーンとかもガツン!チキンスキン級の仕上がりになるように頑張ります。
例え、この作業が原因で肥えようとも!

と言う事で、小ネタ。
幻想廃人のスタッフクレジットにあるTICOってのはティコと読み、実は僕のことです。
ネットに踏み込んだ最初から使い続けているハンドルネームってやつです。
他にも裏ネーム(?)的なのもありますが、今のところ2回しか使ってないはず。
そんなわけで、世に出ている同人を含めたCDでは3つの名前で記載されています。

さーてと、仕事を頑張りますか!!

| | コメント (123) | トラックバック (0)

『にゃんこっこアワー☆ニコ生』をなんとか…

システムの変更について、スタッフ一同が想定してない事故に見舞われて、まさかの番組スタート直後に強制終了(番組的な意味で)と言う、今回も無事に大事故を起こすと言う…あぁ、情けない。

なんつーか、前日は番組内でも話題にしたドラマの収録があったりして、もうてんやわんや!!

…あ、ドラマの編集を頑張らないと…

システムトラブルだけじゃなく、機材トラブルもあり、モニタリングせずに感だけで放送してしまいました。
録音は、パラって録音してるので問題ないんですけど…放送を聴いていて、BGMが小さいとか無かったですかね?
今回も、放送ログとして編集をする予定ですが…ちょっと時間が…
プライオリティとしては『ドラマ>にゃんアワ本放送>>>>にこ生編集』なので。

ちなみに、過去の放送分も音声編集は終わっています。
あとは、やし☆ろんに頑張ってもらうだけです。
コミュニティ掲示板にて「MP3で配布してほしい」と言うメッセージがありましたが、著作権法の問題で出来ません!
と言うのも、ニコニコ動画での配信を前提にJASRAC管理曲の権利をクリアさせているので、MP3で配布となると色々と大きな問題が生じます。
例えば、ぽにょ(ボイパVer)とか生演奏部分の一部が権利的に問題になってしまいます。
ですので、映像加工されるのをお待ち下さい。

今回のエンディングは、生放送らしく時間の限りメールを読んでみたりしましたが、ちょっと頑張りすぎましたね。
情報告知が終わっていたので、ギリギリまでメールにしようと思ったんですが、テンパってメール募集をし始めちゃったりし、綺麗に終わるはずがドタバタしまいました(^^;
でも、生放送っぽかったっしょ?(トラブル以外)

それにしても、ドラマCDの収録ですが、今回は演出・編集を担当します。
クレジットを昔の同人の名義にするか、いまの名義にするか悩み中です…
幻想廃人は完全に同人だったので、ハンドルネームで記載しましたが、片霧烈火的に前回のドラマCD(がーるずらいふの初回特典)の時には、本名でした。
今回はどっちにしようかなぁ~。
形式的には幻想廃人っぽいからハンドルでもいい気もするけど…もしくは、ポジションを替えて、両方をクレジットしてもらおうかな♪
その場合、演出をハンドルにしようかな。
まぁ、文字のバランスで考えよう!(笑)

ともあれ、冬コミに間に合わせなきゃならないので、特急で頑張ります!
幻想廃人もトンデモ進行だったけど、今回もナカナカだぜ!(爆)

| | コメント (136) | トラックバック (0)

数寄者になりけり!

遠近孝一のスキモノ!戦国RADIOが始まって、もう半年が経とうとしているのですね…
なんだか、とても時間の流れが速く感じます…

この番組のお陰で毎週のように歴史の勉強をしています。

まずは台本を書くためにお勉強。
あまり的を外した台本を書くわけに行かないですからね。

そして、編集をしながら整合性を取るためにお勉強。
特に遠近さんの意見を編集する場合は、編集によって意図の違った内容にならないように気をつけるのはもちろん、そもそもの出来事についての知識がないと編集が出来ないので、更に深く勉強します。

まぁ、昔からそうなのですが、相変わらず固有名詞を覚えるのが苦手です。
だから、知識の蓄積効率が悪くて…

でも、歴史が苦手な僕としてはかなり健闘していると思います(笑)
高校のときの社会科は地理を専攻してましたからねー。

地理は良いです。とっても理論的で(爆)
物理的な理由とか気候の影響など、イメージがしやすいんですよ、僕にとっては。
あと、統計的なものとかも好きだったので、そういうのも面白かった。

でも、いざ歴史に手を出してみると、それはそれで面白いものですね。

特に戦術的なものを考察するときは、やはり地形とか統計とかの情報があったり、なによりも人間関係を整理すればするほど面白い!
学校の勉強は年号を詰め込もうとしたからつまらなかったのだと、齢30にして気付くことが出来ました。

大学には行けなかったものの、今こうしてのびのび迫られること無く勉強することがなんと楽しい事か♪

おたけさんみたいに定期的に試験を受けて初心に帰ると買ってのはやはり出来そうもないですが、リチャードのように子供のような好奇心を持ち続けていたいものです♪
(あってる?? 一応、パトレイバーネタではあるんですけど… 僕の中では、内海&熊耳ペアが一番お気に入りのカップルです。)

そんなスキラジですが、そろそろ『戦国時代の食べ物について考察したい』と思っています。
食材はもちろん、料理法などもね!

もしも、知っていたら情報を下さい!

まぁ、戦国時代の食べ物に限らず、戦国時代の知識は何でも欲してますけど

さぁて、頑張って来週放送分を編集しないとなぁ…いつやろうかなぁ…時間が…
がんばりまーす

| | コメント (140) | トラックバック (0)

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »