« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

見ろよ青い空、白い雲。そのうちなんとかなるだろう♪

だまって俺について来い/植木等

今月に入り本当に仕事が無く、生活にも困るかもしれませんが、まぁこんな仕事をしていれば覚悟はしていました。
しかし、赤ん坊を抱えてると、その覚悟もなかなかどうして挫けそうになります。
そりゃこんな世の中ですから。

でも、久しぶりに植木等を聴くとちょっと元気になれる。

ぶっちゃけ、本当に困ったら自己破産でもして田舎に篭るつもりでいるからこそ、立ち止まらずにいられる。
大丈夫!
きっと何とかなるさ☆
なんとかするさ♪

生きるだけなら、どうとでもなる♪
かっこよく生きようとさえしなければ。

でも、今はまだくだらないプライドと見栄を張って、この仕事を頑張らせてもらおうと思う。
生活が破綻したら、そのときはそのときさ☆(≧▽≦)

| | コメント (159) | トラックバック (0)

我が半生を紐解いてみる。その2

その1はこちらです。

☆高校生☆
(発動スキル・執筆)

もはや、基本的なスキルは全開です(笑)
高校は埼玉県春日部共栄高等学校!
実は、好きな女の子を追って他の学校も検討したんですけど、僕はどうひっくり返っても理系でしかなく、文系少女を追っかけることは叶いませんでした・・・
んが、そこで選んだのが春日部共栄だったのが運命だったのかもしれない(笑)

思い出いっぱいだねぇ~♪
音楽はもっぱら木根尚登、遊びでサッカーしたりギターを弾いたり。
そして一瞬アーチェリー部に所属するも金銭的な問題でやめてしまうことに。
だって、アーチェリーってめっちゃ金が掛かるんだもん(≧д≦)

とにかく、入学初日から友達は出来たし、概ね順調な高校生生活でしたね♪
まぁ、中学から継続して片思い真っ只中なわけですが・・・
駅が一緒だから、朝にあったりするのが楽しみで、バレンタインとか貰ったり、誕生日にプレゼントしたり、ちょっとデートなんかもして・・・あとこの頃親の事務所で一人暮らし生活風なこともしてた(笑)
完全な一人暮らしではないんだけど玄関は別だったし、そこで二人きりで家デートとか幸せだった♪
一緒にキッチンに立ってご飯を作ったり。

・・・なんか、書いてて気持ちが甘酸っぱくなってきたぞ?(≧▽≦)

携帯電話を始めて購入した時も一緒に来てもらって、書類とか書くのが面倒だったからお願いしちゃったんだよなぁ。
実はこの時に僕が書類を書かなかったせいで、登録性別が『女性』になってたんですよ。
したら、迷惑メールが少ないの!!
たぶんこの当時って迷惑メールのアドレスとかって公式の情報が漏れてたりしたんじゃないかな?
他の友達に比べて全然違ってたし、アダルト系がほとんど皆無だった。

そーんな、擬似同棲っぽいことをしてみたりしながらもなんか『友達以上恋人未満』な状態の高校時恋愛事情でした・・・が、まだまだ続きます(爆)

あと、この頃に僕的NIFTY-Serve全盛期(笑)
ニフティサーブ自体はもう終焉に向かっている頃合でしたけどね。
もうオフ会とかいきまくり!
突発カラオケオフとか♪

いまのラノベ(ジュニアノベルとか言うべきなのかな?)に手を出すようになり、制服に文庫本を入れて通学中によく読んでました。
それまで活字って苦手意識しかなかったんですけど(ニュートンは読破してたけど、図も多かったしね~)、おかげで文字に対する苦手意識がなくなりました。
あかほり先生、神坂先生、ほんとうにありがとー!!(笑)

三次元の嫁がその彼女なら、二次元の嫁はアメリアでした。

そんなカミングアウトはどうでも良くて、良くも悪くも加速的にアニメに対してハマっていきましたね。
そんな流れでこの当時には『声優』という存在に興味を持ち、憧れだします。
背景に『國府田マリ子(春日部共栄出身)』さんの存在は小さくなかったでしょう。

機械好きが声優に興味を持つ、そこから導き出される結論は・・・
放送委員会に入ります!

もう、アニソン流すのは当たり前、そこからドラマCDを流したりしてましたからね。
「爆れつハンター」の。

えっと・・・当時、春日部共栄に在籍しておられました全校生徒の皆様、教職員の皆様、本当に御免なさい!!
今は立派なラジオ番組スタッフをやっております。
國府田先輩にも現場でお会いしました。
だから許してね♪(てへっ♪)

ギターは頑張ってお金を貯めてパシフィカ921を買いました!
今も隣にいます。
・・・いるだけでほとんど弾いてないけど・・・

あと、海外に初めて行ったのもこの頃!
ホームステイでアメリカ・アリゾナ、修学旅行で北京でした。
アリゾナがいろいろと面白かった!!(≧▽≦)
英語が喋れなくてもなんとかなんじゃん♪みたいな(爆)
あと、下ネタは世界共通だと言うことも。

・・・眠くなってきたので、続きはそのうち・・・

| | コメント (142)

幸せってなんですか?

さぁ、難しいテーマについて書きますよ!!(≧▽≦)

『幸せ』ってなんですか?

ちなみに、僕は今幸せですよ。
Bサイドで政治についての不満をツラツラ書いてますし、仕事で失敗をしたりもするし、身体まで壊すし、貯蓄もないし。
でも、幸せ♪
コレについては異論は認めない。

何故なら『幸せ』ってのは、その人それぞれの価値によって決まるもので、絶対的なものじゃ無いから。

つまり、不幸も幸せも同じライン上に存在していて、自分をどこに置くかで決まるわけですよ。

自分より下を見てホッと出来るなら幸せを感じれるし、上を向いて手が届かないと絶望すれば不幸に思える。そして、手が届きそうであればやる気十分になり幸せを感じ得る。

『ポジティヴシンキング』とか『ネガティヴ思考』とかあるけど、結局はベクトルの違いなだけ。

ある一点に対し、「少しでも近づいてる♪」って前を見るのがポジティヴで、「まだあんなに遠い」と足元を見るのがネガティヴ。
でも、結局いる場所もゴールまでの距離も一緒。なのに、視点が違うだけで幸せにも不幸にもなれる。

水道の蛇口を捻ったときに、にごった水が出たとしよう。
日本人にとってそれは残念すぎるわけですよ。
でも、発展途上国の人からしたら、捻って水が出てくるだけでもう幸せいっぱい、神様に祈りたくなるでしょう。
その時に「あー、この人大変なんだなぁ」って日本人なら思ってしまう。
で、そこで日本に生まれたことを幸せと思ってしまう。

実は、そんくらいあやふやでテキトーな存在なんですよ『幸せ』なんて。

つまり、幸せも不幸も身の回りに溢れていて、どこに目を向けるかだけで変わるんです♪

なんでこんなことを突然書いたかと言うと、最近のニュース(特にワイドショーなんかがそう)は、どうにもネガティヴな内容を率先して報道し、さらにそう言う風潮に流されみんながネガティヴな内容に目を向けてしまう。

僕は常々『真実は一つしかなくても、事実はたくさんある』と思っています。
それを此処から展開すると違う話に展開してしまうので別の機会として、何かトラブルとか起きたとしてもいろいろな角度から物事を見てください。
感じている怒りも矛先が変わって薄れるかもしれません。
不平不満も、実は意味の無いところに感じているのかもしれません。

あなたの知っている事実は、じつは側面の極々一部だったりしませんか?
そして、それに対して無用な怒りを感じたり、絶望を感じていたりしませんか?

怒りや絶望などのネガティヴ(怒りがネガティヴかどうか微妙ではありますが)な感情と言うのは、非常に煽りやすく目を向けてくれやすいんです。
同情をされたいがために不幸な話をするのと一緒。

幸せな話をしても同情してくれなくても、みんなも感じている不満や不安を話すと同情されやすいんです。

マスコミがネガティヴなニュースなどを率先して取り上げる一つの要因だと、僕は思っています。

同調して怒るのは非常に簡単ですが、報道されたものとかを鵜呑みにせずに良く推考してください。
まぁ、多くの場合は別の怒りがわいたりするんですけど(苦笑)

どうにも今の世は『我は不幸也!すべて世の中が悪い!』的な空気に溢れて心地が宜しくないので、ちょっとでもその清浄機になったらなぁ・・・ってことで、この記事を書いてみました。

ちょっとネタ晴らし(?)をすると、ウダウダと長く書くのも説得方法の一つで、あっちに話題を振りこっちに話題を振り頭の中をシェイクしてから本題に入ると言うものです。
つまり、何が言いたかったかというと「不幸って言うから不幸なんだよ」ってだけ♪

| | コメント (136) | トラックバック (0)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »