« 2011年3月 | トップページ | 2011年9月 »

夏の節電に向けて!

東京電力管内の消費ピークに対して発電能力が足りない状態になると喚起されている今年の夏。
今年も去年くらい暑いだろうと言われています。

・・・去年の夏は暑かったですね・・・マジで・・・

そんなわけで、今から用意したい対策を含め、いかに節電をしてこの夏を乗り切るかのアイディア出しをしたいと思います。

暑さ対策の基本は『遮熱』『遮光』『気化熱』『冷気を閉じ込める』『暑い空気を逃がす』です。
扇風機が涼しい理由は『気化熱』と『暑い空気を逃がす』ですし、タオルを首に巻いてTシャツに入れると涼しいのはシャツの中の空気を逃がすからです。
ですので、工夫をすることにより涼しく出来ます。

他のお勧め案などがあれば、コメントなどで教えてください(^^)

続きを読む "夏の節電に向けて!"

| | コメント (115) | トラックバック (0)

放射能や被曝って伝染るんですか?

原爆事故で今までに無く注目された「放射能汚染」。
野菜や牛乳の出荷停止や避難指示とか、作業員の被曝だとかベクレルだとか・・・

ぶっちゃけ、難しいですよね!
ってか、義務教育じゃ習ってないですし!!

ってことで、ひとまず専門的な事を抜きにして『何が危険で何が危険じゃ無いのか』『どう言う物なのか』と言う点で解説してみようと思います。

とりあえず結論。

『放射性物質を体内に取り込むことが危険であって、触れたから危険なわけではない
被曝=病気ではない。つまり伝染しない

ってことです。

極端な話『人間は放射性物質になりません!
ですから、例え被曝した人であってもちゃんと付着した放射性物質を取り除けば直接触れてもぜーんぜん問題ありません!
風邪のようなウイルスと違い飛沫感染もしませんし、当然ながらベロチューとか熱烈合体とかしても被曝しません。

まぁ、スカ○○(特に食◎)まで行くと状況によっては被曝しますが、その場合はそのプレイによる雑菌繁殖による健康被害のほうが大きいですし、そもそもいろいろな意味でヤバいと思います。
(解らない良い子は、気にしなくて良い悪い大人の扉だゾ♪)

放射線を浴びて被曝したとしても目に見えませんし、身近な存在なのに知る機会があまりありません。
わからない存在だからこそ、必要以上に恐怖を感じますし、誤解が多く、無用な差別が起きたりしています。

ですので、コレを機に少しでも理解を深めてもらえれば幸いです。

続きを読む "放射能や被曝って伝染るんですか?"

| | コメント (123) | トラックバック (0)

« 2011年3月 | トップページ | 2011年9月 »