« 2012年12月 | トップページ | 2013年4月 »

もしも、『勉強会』みたいなのを開催するならば。

なんか本格的に私塾みたいなのを開講するとかってつもりは全く無いんですけど、アシスタントについて早数年の『すちお』があまりに成長しないので、この春にしっかりと教え込もうかと思ってるんですよ。

・・・だったら、なかなか恵まれない学生とかに自分の得た経験とか伝えるのもアリかな?とかエラそうなことを思ったわけです。
あと、スタジオを使って実習させるなら、その費用とかを稼いでも良いかな?って(爆)

これはたまたまなのかもしれないけれど、とにかくラジオの制作現場について専門学校で習った割りに音響の知識があまりに不足してるんですよね。
ラジオのミキサーなんて、PAとかに比べりゃ知識なんて不要ですし、簡単です。
けど、意識するポイントも違うし、求めるミックスバランスも違うんですよ。
そう言う話をしようにも、ベースとなるべき知識が不足している。

最初は、まぁそばにいてアレコレ仕事してりゃ十分成長すんだろ?なんて思ってたんですけど、「んな5年もすりゃPAくらい一人で出来るだろ(笑)」と思ってたけど、厳しい感じなもんで・・・
一応「弟子」になるだろうし、そろそろ一人で現場を行かせて金を取れるくらいに育てなきゃダメかな?って。

ディレクターに関しては、そんなに教えられることなんて無いかなって思いますけど・・・
どうなんだろうね?
受けたい!って人とかいるのかな?

もしやるなら、こんな内容かな。

続きを読む "もしも、『勉強会』みたいなのを開催するならば。"

| | コメント (118)

« 2012年12月 | トップページ | 2013年4月 »