オーディションの不明瞭なボーダーライン(7/9のツイート群まとめ)
オーディションで、自分で採点してるのに申し訳なくなる理由の一つに『感覚が合わない』ってのがあります。
多分、当落ギリギリの時に僕じゃなきゃすり抜けるかもしれないのに×がついてしまった人は、すまん!って思いながら落としてます。
…じゃあ、その『感覚』とは?
| 固定リンク
| コメント (184)
| トラックバック (0)
オーディションで、自分で採点してるのに申し訳なくなる理由の一つに『感覚が合わない』ってのがあります。
多分、当落ギリギリの時に僕じゃなきゃすり抜けるかもしれないのに×がついてしまった人は、すまん!って思いながら落としてます。
…じゃあ、その『感覚』とは?
| 固定リンク
| コメント (184)
| トラックバック (0)
前が3月の意識高い系の芝居についての記事……1クール以上放置していました!!
まず、Wikipediaに登録されました!
登録して下さった方、ありがとうございます♪
いやさ、「情報の信憑性が無い!」とか言われますけど、ツイッターの公認マーク以上に「身元が確かな人間っぽいよ!」感があるし、営業的にはありがたいんですよね。
企画書とかに名前が載ってると、とりあえず検索とかされるんですけど(自分もしますけど)、Wikiが有るのと無いのとでは、有る方が「あ、とりあえずある程度名前は通ってるのかな?」って思われる(思う)んですよ。
気付いたらあこれこ書いてやって下さいm(_ _)m
せっかく登録して頂けたなら、色々更新されて賑やかな方が良いですしね♪
| 固定リンク
| コメント (120)
最近のコメント